ヘッドセットに干渉しない全く新しいゲーム用メガネ「GODEYE(ゴッドアイ)」が入荷!スマホやネット対戦の普及でeスポーツなどが盛んになってきたゲーム業界。そのゲーム好きな方にお勧めの商品が入荷致しました。ゲーム用メガネ「GODEYE(ゴッドアイ)」です。 【ヘッドセットに干渉しない全く新しいゲーム用メガネ】これこそゲーマーがメガネに求めていた性能。ゲーミングという名に相応しいエッジの効いたデザインに、より防衛能力の高い高性能レンズ、そしてGODEYE最大の特徴である、ボタン一つでヘッドセットモードへと変形しテンプルの圧迫を無くす常識を覆すフレーム設計。最強の鎧の誕生です。よりゲームを快適に。大会を目指して日々練習に励む人。限られた時間の中でプレイしている人。ゲーム配信をする人。オンラインに熱中する人。ゲー...30Oct2019
廃盤となっていたOAKLEY FUEL CELL(フューエルセル)が復活。本日もOAKLEY(オークリー)の入荷情報です。ご紹介いたしますサングラスはこちらも懐かしい「FUEL CELL(フューエルセル)」です。 以前に日本では廃盤となっていたFUEL CELL。 カラーを限定して復活となりました。ガスカンの様にスクエアベースの極太デザインが人気のモデルです。さらにPolished Blackのフレームカラー、 Prizm Greyのレンズカラーのスタンダードなカラーの組み合わせです。 オンラインショップからご購入可能です。(2019年10月28日更新)https://bless-shop.jp/ca36/2709/p-r-s/商品の数に限りがございます。ご購入の際はお早めにお問い合わせください...28Oct2019OAKLEY(オークリー)
廃盤となっていたOAKLEY GASCAN(ガスカン)が復活。本日はOAKLEY(オークリー)の入荷情報です。ご紹介いたしますサングラスは「GASCAN(ガスカン)」です。以前に日本では廃盤となっていたGASCAN。カラーを限定して復活となりました。スクエアベースの極太デザインが人気のモデルです。さらにMatte Olive Camoのフレームカラー、Prizm Tungsten Polarized(偏光レンズ)のレンズカラーの珍しい組み合わせです。オンラインショップからご購入可能です。(2019年10月27日更新)https://bless-shop.jp/ca36/2708/p-r-s/商品の数に限りがございます。ご購入の際はお早めにお問い合わせください。27Oct2019OAKLEY(オークリー)
EYEVAN7285(アイヴァン7285)、10EYEVAN(10アイヴァン)編(IOFT2019、SITEリポート・その13)続いてIOFT2019、SITEリポート・その13をご紹介いたします。続いては同じ会場で行われていたEYEVAN7285(アイヴァン7285)、10EYEVAN(10アイヴァン)へ向かいました。「着る眼鏡」をコンセプトとして、1972年にスタートし、1985年に世界進出を果たしたEYEVAN。約40年の時を経た2013年、新たなデザインチームがそのEYEVANのクラフトマンシップを引き継ぎ、自分たちが今、本当に美しいと思える物をかたちにしたコレクションがEYEVAN 7285です。EYEVAN 7285のデザインソースは初代のデザインチームが収集した古い眼鏡や望遠鏡、手鏡、その他の古い道具や、デザイナー自らが目にした建造物などの人工...22Oct201910EYEVAN(10アイヴァン)EYEVAN7285(アイヴァン)
MOSCOT(モスコット)、Eyevol(アイヴォル)編(IOFT2019、SITEリポート・その12)続いてIOFT2019、SITEリポート・その12をご紹介いたします。続いては同じ会場で行われていたMOSCOT(モスコット)へ向かいました。モスコットはニューヨークで誕生したアイコニックなアイウェアで世界中に知られるブランド。1915年からある老舗のブランドです。22Oct2019Eyevol(アイヴォル)
EYEVAN(アイヴァン)編(IOFT2019、SITEリポート・その11)続いてIOFT2019、SITEリポート・その11をご紹介いたします。独立した展示会場にて行われていた クラシックデザインで世界中のアイウェアファンから 絶賛されているブランド「 EYEVAN7285(アイヴァン7285)、 EYEVAN(アイヴァン)、Eyevol(アイヴォル)」の展示会へ伺いました。今回は「2020 S/S Collection」として発表されていました。まずはEYEVAN(アイヴァン)の新作からご紹介していきます。【Classic born a new】EYEVAN再始動1972年に「着る眼鏡」をコンセプトにスタートした日本初のファッションブランド。コレクションを一時休止していたが、2018年より再始動。あらゆ...22Oct2019EYEVAN(アイヴァン)
TOM FORD(トムフォード)編(IOFT2019、SITEリポート・その10)続いてIOFT2019、SITEリポート・その10をご紹介いたします。世界のスーパーブランド 「TOM FORD(トムフォード)」のブースへ伺いました。 今期も色々な新作モデルが登場していました。トムフォードらしさのあるクラシックの中にも上品さのあるモデルばかりで早速オーダーしてきました。21Oct2019TOM FORD(トムフォード)
EFFECTOR(エフェクター)編(IOFT2019、SITEリポート・その9)続いてIOFT2019、SITEリポート・その9をご紹介いたします。本日からIOFTとは別の会場で行われているSITEでのリポートです。 今回は渋谷のヒカリエで展示会が行われました。IOFTの会場とは違ったブランドが多数出展されていてこちらも個性的な展示会です。20Oct2019EFFECTOR(エフェクター)
西島隆弘さん、田中みな実さん、岡田結実さんなどが受賞のメガネベストドレッサー賞編(IOFT2019、SITEリポート・その8)続いてIOFT2019、SITEリポート・その8をご紹介いたします。そして今年も行われた「メガネベストドレッサー賞」。今年受賞された有名人の方は以下の方々です。政界部門 松井一郎(日本維新の会 代表/大阪市長)経済界部門 岸博幸(経済評論家/慶應大学大学院教授) 文化界部門 立川志らく(落語家) 芸能界部門 岡田結実(女優/タレント)サングラス部門(男性) 西島隆弘(アーティスト/俳優)サングラス部門(女性) トリンドル玲奈(女優/モデル)特別賞 田中みな実(フリーアナウンサー)今年も錚々たる受賞者が選ばれています。20Oct2019
spec espace(スペックエスパス),H-FUSION(エイチフュージョン)編(IOFT2019、SITEリポート・その7)続いてIOFT2019、SITEリポート・その7をご紹介いたします。 JAPONISMの後に向かったのは、spec espace(スペックエスパス),H-FUSION(エイチフュージョン)のブースへ伺いました。そしていつもお世話になっている齊藤さんに今期の新作モデルのご紹介をしていただきました。 今期もエスパスはヒンジレスを中心に多数のモデルが登場しました。まだ予約段階ですが、エスパスを語るには外せないセルロイド製で眼鏡職人の西野正美さん手作りのES-8201を少量作られるということで、予約オーダーをしてきました。こちらも入荷いたしましたらアップしていきます。18Oct2019spec espace(スペックエスパス)
JAPONISM(ジャポニスム)、BCPC(ベセペセ)、BOSTON CLUB(ボストンクラブ)編(IOFT2019、SITEリポート・その6)続いてIOFT2019、SITEリポート・その6をご紹介いたします。TALEXの後に向かったのは、福井県鯖江市の高い技術により生まれる人気ブランド「JAPONISM(ジャポニスム)」、「 BCPC(ベセペセ)」、「BOSTON CLUB(ボストンクラブ)」のブースへ伺いました。デザイナーの城さんに新作モデルをご紹介していただきました。17Oct2019BOSTON CLUB(ボストンクラブ)BCPC(ベセペセ)JAPONISM(ジャポニスム)
TALEX(タレックス)、OZNIS(オズニス)編(IOFT2019、SITEリポート・その5)続いてIOFT2019、SITEリポート・その5をご紹介いたします。zepueの後に向かったのは,80年の歴史を誇る最高の偏光レンズブランド「TALEX(タレックス)」に伺いました。そこで、タレックスが開発しているサングラス「OZNIS(オズニス)」が多数展示されていました。17Oct2019OZNIS(オズニス)TALEX(タレックス)